近代看護の母」であるフローレンス・ナイチンゲールの誕生日であることから「看護の日」とされました。看護の日・看護週間の記念行事として、当院ではさまざまな企画を実施しています。
【祝い膳の提供・メッセージカードと記念品の配布】
 |
5月12日の昼食時、入院患者さんへ祝い膳の提供とメッセージカードと記念品を配布しました。 |
【各部署の看護・認定看護師の活動紹介】
当院の看護部理念「心に寄り添い、想いに応える看護」をテーマとして、病棟・外来・手術室で日々行っている看護や、認定看護師の活動の紹介を、当院売店前と薬局前に展示しました。外来患者さんや入院患者さんが足をとめ、展示を見てくださっている姿が多くありました。
展示場所;当院売店前及び正面玄関前ロビー(5月8日~5月29日)
【看護の日 記念行事「ふれあい看護体験」】
5月15日に実施した「ふれあい看護体験」には、美唄尚栄高等学校、岩見沢東高等学校、岩見沢緑陵高等学校の生徒7名に参加していただきました。現在も面会制限を行なっている中で患者さんへの直接的なケアはできませんでしたが、外来と病棟、リハビリ室を見学し、その中で電動の車椅子乗車、血圧測定や心電図モニターの装着体験などを行ないました。体験後の茶話会では生徒から「普段見られないリハビリや手術室を見学できて良かった。」「大変だけどやりがいにつながるとわかった。」「より看護師になりたいと思うようになった。」などの感想をいただきました。
- 参加した生徒さん達からは写真撮影およびホームページへの掲載許可を頂いております